HOME 雪山放浪記 サイバーバックパッカー アヌシー 2CV写真館 掲示板 リンク |
Les grands-montets |
今回はちょっとレイアウトを変えています。 というのも、文章に対して写真の方が多いからです シャモニーの町の更に奥、アルジェンティエールという町にある レ・グランモンテというスキー場にやって来ました。 朝一番のロープウエーに乗ることに成功した私とアントワーヌ、ジャンの3人 そしてジャンのいとこ2人、合計5人は 更にもう1本上のロープウエーに乗り、グラン・モンテスキー場の頂上を目指します。 シャモニーエリアでのスキーを初体験! |
いちばん奥の山へロープウエーで これから登ります |
山頂駅の眺めです 向こうの山はモン・ブラン つまり、モン・ブランの隣にあるスキー場です |
ロープウエー山頂駅の標高は 3275m こんな景色が目に飛び込んできます |
山頂駅からこのように階段で 安全な場所まで降りていきます 高所恐怖症の方はこの時点で ダメでしょう。 |
標高1965mのレストハウス 奥の山はスキー場外です |
ゲレンデの隅でお昼を 食べていたら鳥たち(野鳥?)が パンを分けてもらいに集まってきました |
お昼の後もう一度山頂へ登りました 山頂行きロープウエーの掛かる一帯は ほとんどが未整備のコースとなります。 |
遥か下方にシャモニーの街 下に旗が見えますが 雪崩の危険度を示しています 黒と黄色なので 今日は危険度:中です |
縞模様に見えるところは 雪に覆われた氷河です この横をこの後滑りました |
グランモンテ山の奥にある エギュイーユ・ヴェルト(4121m) ここから先は山岳の知識が要求され 普通の人は入れません |
ロープウエー山頂駅の展望台 登るにはかなり怖いですが 眺めは最高です |
雪に覆われた氷河 スキーガイドの案内の下 氷河地帯の中を縫うように 滑っていきます |
ジャン君のいとこの知り合い というスキーガイドの方に “無料で”ガイドしてもらうことが できました。 ラッキーです |
最後に帰る途中に撮った 夕焼けに染まったモン・ブラン |
|
|
3000m前後の一帯で(やや硬い)誰も滑っていないパウダーを (また)堪能したのは言うまでもなくです。 ただ、再三述べてますが フランスは雪不足の為、標高の低下と共に雪の状態の低下も著しく 最後は標高約1000mのアルジェンティエールの街まで 降りてくるのがやっとという状態でした。 シャモニーのスキー場、そして山々は世界的に有名なので この日も多くの観光客でスキー場は激コミでした。 リフト券だってとても高いです、しょっちゅう来ることなんてできません。 けど、日本をはじめ世界中から多くの観光客が訪れるのも 訪れるだけでなく、定住しちゃうのも バカっ高いリフト料金(日本では平均的な価格だけど…)も この景色を見ていると納得いきます。 アヌシーから約100kmなので、私も何度か訪れていますが 何度来ても、何度見ても美しい山々だなと思います。 私が言うまでもありませんが シャモニーは「一生に一度は行ってもいい観光地」だと思いますよ。 |
戻る |